※写真、トラフザメの子ザメ、クレオ(Cleo)かシーシー(CC)のどちらか:下記Reef HQ Great Barrier Reef Aquarium facebookより
■処女懐胎でサメが誕生、飼育員もびっくり
映画『ジュラシック・パーク』のなかで、イアン・マルコム博士は「生命は、なにかしら生き延びる術を見つけるものさ」と言った。
6月の終わりに、オーストラリアの水族館飼育員がそのことに気づいたのは、何年間もオスとの接触がなかったトラフザメ(Stegostoma fasciatum)から3匹の子サメが誕生したときだ。
オーストラリア、タウンズビルのリーフ HQグレート・バリア・リーフ水族館で飼育されている20歳ほどのトラフザメ、レオニー(Leonie)は、父親がいないにもかかわらず41個の卵を産み、そのうち3個から元気な子サメが孵化した。
子サメはすべてメスで、それぞれクレオ(Cleo)、CC、ジェミニ(Gemini)と呼ばれている。
この“処女懐胎”は単為生殖という非常に珍しい現象だが、水族館や野生のサメではまれに確認されている。また、ヘビから無脊椎動物まで、他のグループの動物も行うことがある。
「単為生殖はさまざまなサメで確認されています。とくに水族館でよく起こる現象です」。サメに詳しい米フロリダ自然史博物館のジョージ・バージェス氏はそう話す。
かつて科学者たちは、メスが以前に交尾した際にためた精子を使って受精したと考えていた。サメのメスには数年間精子をためられるものがいる。しかし、オスとまったく接触のないサメから子供が誕生する事例が複数確認され、この説は覆された。メスはオスと交尾せずに繁殖していたのだ。
「まわりにオスがまったくいない水族館のように、進化の瀬戸際に追い込まれたときに起こる現象だと考えられます」とバージェス氏は言う。
単為生殖のプラス面は、生き延びる術を見つけられることだ。しかし、マイナス面もある。2匹の親のDNAが混じることによる遺伝子の多様性が失われるのだ。母親のDNAの組み換えが起こる可能性はあるものの、2匹の親から得られるほどの多様性はない。
その結果、生まれてくる子サメがそろって感染症への耐性が低かったり、困難な環境に適応できにくくなったりする可能性がある。
トラフザメは成長すると最大2.5メートルほどになる。インド洋から太平洋にかけての熱帯地域に分布しており、サンゴ礁や砂底で見かけることが多い。
「サメにはいつも驚かされてばかりです」とバージェス氏は話している。
文=Brian Clark Howard氏、訳=鈴木和博氏
※2016年7月7日のナショナル ジオグラフィック日本版 より
※この英文記事はこちら
※参考:オーストラリア、北東部クイーンズランド州にある水族館、Reef HQ Great Barrier Reef AquariumHP
■⇓子ザメのクレオ(Cleo)とシーシー(CC)の動画
※この英文記事はこちら
※参考:オーストラリア、北東部クイーンズランド州にある水族館、Reef HQ Great Barrier Reef AquariumHP
■⇓子ザメのクレオ(Cleo)とシーシー(CC)の動画
※関連記事:なぜ?メスだけのドチザメの水槽で赤ちゃん誕生 魚津水族館 富山
※関連記事:ドチザメの赤ちゃん、マナとカナ展示中 魚津水族館 富山
※関連記事:トラフザメの赤ちゃんが生まれる様子 オーストラリアCairns Marineより